Tags:

気象庁検定が読みづらいから読みやすくしてみた(デジタル温度計に関係するところのみ

By 文系なArduino 2014年8月15日金曜日
自分の作ったArduino温度計を気象庁検定に通そうと思ったので、気象庁検定の資料を読んだ。しかしそれが大変読みづらい。

だから自分なりに簡単な言葉に直してみました。

意味が変わってしまっている可能性も否定できないので、心配な人は気象庁のWebサイトから原文をご覧ください。

私はこの意訳によって発生するいかなる責任や損害は負いません。

自分に関係のない部分は「翻訳パス」と記しています。資料原文の著作権は気象庁に属しています。


第一条 翻訳パス
第二条
 2 定時数はこういう計算







τは、時定数 0は、検査をする間において一定に保たれた、気象測器の周囲の気象要素の量 
 1は、検査の始まりにおける気象測器の示度 
 2は、検査の終わりにおける気象測器の示度 
tは、検査の始まりから終わりまでの時間

第三条 
材料は劣化しづらくて、磨耗、変質、変形、破損のしずらくて計測結果に影響しないものにしろ 
2 ガラスを使うなら継ぎ目の不完全、気泡、すじ、傷、ひずみ等で読みづらくならないようにしろ


第四条 
一 耐久性が強いようにしろ 
二 取り付けは確実に 
三 可動部分はスムーズに動くこと四 ラジオゾンデ以外は出力結果が目視できるよういにしろ 

2 電気で作動する場合はこうしろ 
一 普通に連続使用しても過度に温度が上昇しないこと、機器が破損、損傷しないこと 
二 電気接点があるなら、そこが安定していて確実であること
指示計について 

第五条 
一 目盛りを指す針(指針)があること 
二 指針と目盛りが離れていて誤差がありそうなら、目盛りに鏡をつけているように 
三 周囲の温度が20度の状態からさらに20度変化させても、結果が該当機器別の検定の指定する差を越えないように 
2 指針はこのようにしろ一 先端が目盛りの線に届く長さにしろ 
二 目盛りを示す部分の幅を目盛り感覚の4分の1を超えないように 
三 目盛りの指す量が正確に読めるようにしろ 

3 数字を表示する指示系(デジタル表示など)は次のようにしろ 
一 数値が読み取りやすいように 
二 小数点以下の数値の読み取りに誤差が出ないように 
三 絶対値が1未満の小数点を表示するなら左に●が表示されるように

4 指示計が電気で動作するならこうしろ
一 普通に使った状態で周囲の温度を10度変化させたら、示度の変化が温度の変化前に表示されていた数値の2.5%を超えないように
二 普通の使用状態で外部の磁界の示度に与える影響が少ないように
三 普通の使用状態で電源の減圧を定格の10%変化させた場合に、士殿変化が当該気象測器の個別の差から2分の1を超えないように

5 翻訳パス
目盛りについて
第七条 気象測器の目盛りはこうしろ
一 目盛りの中心線によって表すスタイルにしろ
二 目盛り線が気象測器の表す量の一定ごとに書いてあるように
三 目盛り感覚が誤認されないように十分に長く書け
四 目盛り線の太さは目盛り感覚の四分の一を超えるな
五 太さ、長さ、色などは均一にしろ
六 主な目盛り千気象測器の量を表す数字を書け
七 ガラス管を使っているなら、ガラス管の中心軸に対して直角に目盛りを書け
表記について

第八条 気象測器は見やすい場所にこれらを記せ
一 気象測器の表す単位やそれを表す記号
二 製造者を記す記号や名称(製造者記号などと呼ぶ)
三 製造番号
四 製造年月日(ガラス製の温度計はのぞく)
五 電気装置であるならば、電源の電圧、直流交流かを書け。さらに周波数も書け
六 一定の測定量ごとに信号を出すなら信号の型、出力電圧もしくは電流を書け
七 紙送りがあるなら、その速度と作動時間を記せ 
2 以上表記すべきものは消滅しないようにしろ。誤記もだめ 
3 同一種類で同一の製造者記号があるとしたら、製造年月日が同じであれば同一製造番号のものがあってはいけない
測定範囲に関する目盛りもしくは数字表記または表記の用件
第九条 目盛りがある気象測器ならこうしろ
一 測定範囲外に目盛りがあるように
二 測定範囲外に目盛りが付されていたら、その目盛りが測定範囲内の目盛りと区別できるように
三 見やすい場所に測定範囲が表記されているように 
2 数字を表示する気象測器で一定の測定範囲があるならこうしろ
一 測定範囲外の値を表示しないように
二 測定範囲外の値を表示するならその値が測定範囲内ではないと明示しろ
三 見やすい場所に測定範囲を表示しろ

第三章 温度計の合格基準
第一節 通則 
目盛りまたは数字表示 
第十条 翻訳パス
2 温度計(デジタルなど)の最小表示単位は0.1度以下にしろ

第二節 ガラス製温度計
翻訳パス

材料について
第十一条 翻訳パス
から
第二十条 翻訳パス

第二款 検定公差
第二十一条 ガラス製温度計の検定公差はこれ
種類別検定の範囲測器別の差比較した差
1 人目盛りの表す量が0.2度以下のもの
(以下の3~5までに記すものは除く)
-50度以上-20度以下

-20度を超え50度以下
0.5度

0.2度
0.3度

0.2度
2 人目盛りの表す量が0.2度を超えるもの
(以下の3~5までに記すものは除く)
-50度以上-20度以下

-20度を超え40度以下

40度を声50度以下
1.0度

0.3度

0.5度
0.5度

0.3度

0.3度
3 翻訳パス


4 翻訳パス


5 翻訳パス




第三節 金属製温度計
第一款 構造 
第二十二条 金属性温度計の構造はこうしろ
一 感部が簡単に取り替えられないようにしろ。感部以外の部分から熱の影響を受けないように
二 示度調整装置と保護枠があるように
感温部
第二十三条 金属性温度計の感温部はアンバーさらに黄銅からできているバイメタル、もしくはこれ同等以上に温度に反応できるバイメタルにさび止めをしたものであるように
性能
第二十四条 金属性温度計は内部と周囲の温度と約10度の高温槽に30分以上経過したあとに風の通らない検査室に移動して得られる時定数が7分以内であるように 
第二款 検定交差
検定交差
第二十五条 金属音時計の検定交差は-50度以上50度以下の検定範囲で測器別の差さらに極差について1.0度とする

第四節 電気式温度計
第一款 構造
構造 
第二十六条 電気式温度計はこれをつけろ
一 感温帯としての金属の測温抵抗体(抵抗体と呼ぶ)
二 抵抗体の抵抗値を示す指示計
三 保護管などに守られた抵抗体と端子との間を接続する銅線(内部銅線と呼ぶ) 
第二十七条 電気式温度計の抵抗体はこうしろ
一 プラチナでできていること
二 温度0度における抵抗値(抵抗標準値と呼ぶ)が100Ωであるように
三 測定範囲内の最高温度に三時間保った直後に温度を0どにした時の抵抗値が、当初の温度の零度における抵抗値から0.02Ωを超えて変化させないように
四 無風に近い空気中で測定したときに、その自己加熱による示度の変化が気温用のものであれば0.3度、水温用なら0.1度を超えないように 
保護管など
第二十八条 電気式温度計の保護間などの抵抗体さらに内部導線を保護するものはこのようでなければいけない。保護する対象が外気や水に直接触れないように守り、内部で水蒸気が凝結しないもの 
第二十九条 電気式温度計の内部導線はこうでなければいけない。加熱による局部的な熱起電力さらに酸化で支障がでないもの 
第三十条 電気式温度計(感部が交換できるもののみ)の感部さらにそれと一体になって交換できる部分(感部などと呼ぶ)は温度測定に影響を与えない場所に次のものを表記しろ
一 抵抗体の抵抗標準値
二 温度50度での抵抗体の抵抗値または抵抗体の規格
三 測定範囲
四 水温のものであるならそう表記しろ 
2 電気式温度計(感部が交換できるもののみ)の指示計はこれらを記せ
一 抵抗体の抵抗標準値
二 温度50度での抵抗体の抵抗値または抵抗体の規格
三 測定範囲(多段目盛りであればそれぞれの目盛りごとの測定範囲)
四 規定電流
五 指示計の作動原理を記せ 
三十一条 電気式温度計(感部が交換できるもののみ)の指示計はこれらを記せ
一 抵抗体の抵抗標準値
二 測定範囲(多段目盛りであればそれぞれの目盛りごとの測定範囲)
三 指示計の作動原理を記せ
四 水温用であればそう記せ 
性能
第三十二条 電気式温度計の規定電流は、気温用であれば10mA、水温用であれば20mAを超えろ 
2 電気式温度計は水の中に入れて得た時定数が1分以内にしろ 
第二款 検定公差
検定公差
第三十三条 電気式温度計の検定公差は、-50度以上50度以下の検定範囲で測器ごとの差さらに極差について0.5度 
3 電気式温度計の感部のみの検定公差は、-50度以上50度以下の検定範囲で測器別の差さらに極差が0.3度とする



















Post Tags:

文系なArduino

Aduinoとraspberry PiとWebサービスで食べている「文系」です。マレーシアとシンガポールを拠点としてITコンサルタントとしても活躍し、中国語教師としても活躍中の身でもあります。IT農業をシンガポールで始めようと計画中です。

No Comment to " 気象庁検定が読みづらいから読みやすくしてみた(デジタル温度計に関係するところのみ "